〒272-0021 千葉県市川市八幡 2-16-15-405
◇インタビュー記事やコラムを転載
『中医臨床』に掲載した,編集部による取材記事やインタビュー,コラムの一部を 転載します。 ◇カラー写真を豊富に収載
『中医臨床』では,これまで,舌診や皮膚診などの写真はモノクロ写真でご紹介 してきましたが,このホームページにはカラーでアップすることにいたしました。 今後は,このように『中医臨床』本誌とホームページを連携させて, 両者で補いながらカラー化を推進していきたいと思います。 舌診や皮膚診の写真だけでなく,取材記事やインタビュー記事の写真も豊富に 紹介していきます。 『中医臨床』の面白さに触れてみてください。 なお,『中医臨床』誌上は,今後も写真はモノクロを利用させていただきます ので,ご了解ください。
詳細を見る
熊本鍼灸マッサージボランティア報告 個室と温灸の効用 関西中医鍼灸研究会世話人・(公社)大阪府鍼灸師会会員 藤井 正道
■ニッポンの中医臨床。 【インタビュー】中医学から円通の毉療へ(田中実)
■中気理論を探る。 脾胃中気からみた生理と病理(張宏瑛)
■医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用。 花粉症(鼻)の関連処方を中心に(渡邊善一郎)
■鍼灸配穴法講座。 血虚証の配穴とその運用(髙士将典)
■ニッポンの中医臨床。 膠原病治療に漢方と中医学を共に活かす(大野修嗣)
■中気理論を探る。 楊志敏の「一気周流」理論の運用(羅翠文ほか)
■漢方医学と中医学の架け橋。 存廃の岐路に立たされた中医と日本(奈良和彦)
■「海派」探訪記。 上海中医学派,その源流を訪ねる(静貴生)
■ニッポンの中医臨床。 複雑系に対応した伝統中国医学の真価(木田正博)
■中気理論を臨床で応用する。 黄元御の中気理論とその臨床応用(陳聖華ほか)
■針灸でもやはり弁証論治が重要だ。 針灸の弁証論治と中国における針灸の現状(王啓才)
■経絡とは何かを探し求めて。 近代の経絡解釈の変遷(張建斌)
■ニッポンの中医臨床。 日本の小児漢方 その方法と現状(山口英明)
■医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用。 基本処方とプラスαの加味方(渡邊善一郎)
■中気理論を探る。 「中土五行」その理論と応用(任海燕)
■現代中医鍼灸形成の背景が明らかに。 承淡安と澄江鍼灸学派が現代中医鍼灸に与えた影響(張建斌)
■ニッポンの中医臨床。 宋以前傷寒論の世界に魅せられて(岡田研吉)
■中国における経方派の旗手が語る。 経方には方証相応があり,確実な効果がある(黄煌)
■国医大師が示す中医がん治療の考え方と対策。 中医がん治療の基本的な考え方(周仲瑛)
■やはり薬性と同一の穴性はない。 穴性論と鍼灸の弁証論治(徐斌)
前へ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 次へ
ページトップへ戻る