〒272-0021 千葉県市川市八幡 2-16-15-405
◇インタビュー記事やコラムを転載
『中医臨床』に掲載した,編集部による取材記事やインタビュー,コラムの一部を 転載します。 ◇カラー写真を豊富に収載
『中医臨床』では,これまで,舌診や皮膚診などの写真はモノクロ写真でご紹介 してきましたが,このホームページにはカラーでアップすることにいたしました。 今後は,このように『中医臨床』本誌とホームページを連携させて, 両者で補いながらカラー化を推進していきたいと思います。 舌診や皮膚診の写真だけでなく,取材記事やインタビュー記事の写真も豊富に 紹介していきます。 『中医臨床』の面白さに触れてみてください。 なお,『中医臨床』誌上は,今後も写真はモノクロを利用させていただきます ので,ご了解ください。
■エキス剤をより上手く活用するために。 【巻頭インタビュー】西洋医学と漢方医学の架け橋に(渡邊善一郎)
■中国の地域流派探訪・旴江医学。 【旴江医学リポート】江西中医薬大学・何暁暉教授 旴江医学を語る(何暁暉)
■緻密な条文比較によって目からウロコの結論を導く。 【杏林春秋】宋以前『傷寒論』考:還魂湯と三拗湯と麻黄湯(岡田研吉)
■興味深い鍼灸症例。 【鍼灸症例】重度の腰椎椎間板ヘルニアに対する鍼灸治療の一例(遠藤美穂)
詳細を見る
■中医学に軸足を置いた漢方治療。 【巻頭インタビュー】型に入り,型から出て,処方に美意識を持つ(篠原明徳)
■中西医結合の先進地域で日中の専門家が学術交流。 【日中学術交流】天津・日中中医科学シンポジウム(田中耕一郎・安井廣迪)
■漢方薬局における中医学。 【漢方薬局インタビュー】薬系漢方の可能性を追い求めて(廣田雲洲)
■中国の名老中医が成し得た学術成果。 【旴江医学リポート】江西名医・魏稼先生の歩んできた路(編集部)
■豊富な経験に裏打ちされた漢方治療。 【巻頭インタビュー】私のアトピー診療スタイル(牧野健司)
■汎用性のある方剤分類による方剤学。 【新・方剤学~方剤分類と方意~】解表剤〈5〉(加島雅之)
■針麻酔を振り返る。 【回顧 針麻酔】針麻酔による鎮痛効果の研究〈後篇〉(韓済生)
■現代中医鍼灸が日本鍼灸に寄与できるもの。 【近況雑感】第46回日本伝統鍼灸学会学術大会に参加して(浅川要)
印象記 鍼の聖地・茨木で日本伝統鍼灸学会 【編集部】
REPORT 第8回日本中医学会学術総会 中医学国際交流の更なる展開と推進~中医心身医学を端緒として~ ―編集部―
前へ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 次へ
ページトップへ戻る