〒272-0021 千葉県市川市八幡 2-16-15-405
◇インタビュー記事やコラムを転載
『中医臨床』に掲載した,編集部による取材記事やインタビュー,コラムの一部を 転載します。 ◇カラー写真を豊富に収載
『中医臨床』では,これまで,舌診や皮膚診などの写真はモノクロ写真でご紹介 してきましたが,このホームページにはカラーでアップすることにいたしました。 今後は,このように『中医臨床』本誌とホームページを連携させて, 両者で補いながらカラー化を推進していきたいと思います。 舌診や皮膚診の写真だけでなく,取材記事やインタビュー記事の写真も豊富に 紹介していきます。 『中医臨床』の面白さに触れてみてください。 なお,『中医臨床』誌上は,今後も写真はモノクロを利用させていただきます ので,ご了解ください。
■ニッポンの中医臨床。 【巻頭インタビュー】中医学は柱に過ぎない 基本概念を押さえて 自分自身で思考する(仙頭正四郎)
■『傷寒論』の矛盾に迫る。 宋以前『傷寒論』考:悪風の麻黄湯(岡田研吉)
■日本への中医学導入史。 【特別インタビュー】日本に中医学を普及・啓蒙したパイオニア(兵頭明)
■中国取材・安徽省針灸医院。 梅花鍼灸学派・周楣声先生の鍼灸を継承して(蔡聖朝)
詳細を見る
中国リポート 2017年7月1日から施行される『中華人民共和国中医薬法』 上海東和クリニック中医科 藤田 康介
■ニッポンの中医臨床。 【巻頭インタビュー】伝統医学と西洋医学は両立に 謙虚さをもち,自己検証を(西本隆)
■中国取材・国医大師に聞く。 視野は広く 内科を基礎にして他科に活かす(徐経世)
■鍼薬同効から考えるコラボレーション。 腎虚に対するコラボレーション(関口善太)
■安徽取材 その1。 【インタビュー】新安名医の臨床に迫る(胡国俊・木田正博)
■安徽取材 その2。 鍼薬を併用して難病・慢性病を治療する安徽名医(張道宗)
■日本版「穴性」の構築をめざして。 【座談会】「穴性論」を振り返って(金子朝彦・岩渕浩司・田辺義典・髙士将典・李昇昊)
■ニッポンの中医臨床。 【インタビュー】八綱弁証の再考を(吉冨誠)
■医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用。 柴胡剤を比較する(渡邊善一郎)
■まんがで学ぶ中薬学。 加熱炮製と薬性(石井尊子)
■鍼薬同効から考えるコラボレーション。 漢方薬と鍼灸治療のコラボ(関口善太)
前へ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 次へ
ページトップへ戻る